社会福祉法人 愛友会 みどりこども園 幼保連携型認定こども園

活動の様子

共同製作 ~たんぽぽ~

2025年03月25日

黄色の折り紙をのりでペタペタ、みんなで貼り合わせてお花畑を作りました。のりの扱い方も上手になり、「どこに貼ろう」「ここがいいかな?」と楽しく行いました。

交流保育 ~すみれ、きく~

2025年03月13日

きく組のお部屋で一緒におままごとやブロックで遊びました。異年齢の関わりや、やり取りを楽しんでいました。

戸外遊び ~さくら~

2025年03月07日

先日の雨のおかげで乾燥していたグランドも潤いました。お友だちとボールを転がしたり、フープを回し合ったり、のびのび体を動かして遊びました。

ひも通し ~さくら~

2025年03月07日

ストローとビーズを使って、ひも通しを行いました。指先を器用に使いながら、集中して取り組んでいた子ども達です。

戸外遊び ~すみれ~

2025年03月07日

旧園舎の跡地へ行き、かけっこをしたり、探索してオオイヌノフグリを見つけたりしました。グラウンドでは体を動かしながら「いらっしゃいませ~」と元気な声が聞こえていました。

ステップアップ ~たんぽぽ~

2025年03月05日

2月から始まった食後の歯磨きタイム!「奥の歯~前歯~♪」と声をかけると真似して磨いています。進級に向けて、進めていきたいです。

広告紙遊び ~もも~

2025年03月05日

指先に力を入れ、大きな紙を上手に破いていました。小さく破いた広告が、紙吹雪のように舞う様子を興味津々に見ていました。

節分遊び ~すみれ~

2025年02月10日

鬼の被り物を身につけ、新聞紙でつくった豆で鬼の的当てを、元気に行いました。昼食の鬼さんランチにも気分が上がり、楽しく食べ進めていました。

戸外遊び ~たんぽぽ~

2025年02月10日

ぽかぽか陽気の中、気の合う友達とごっこ遊びをしたり、遊具で体を動かしたりして楽しみました。

かがみシートであそぼう ~ばら~

2025年02月05日

かがみシートを広げたり、折り曲げて自分や身近なものがどう映るのか実験をしました。「色鉛筆が曲がって見える」「目がいっぱい映ってるー!」など、わくわくな発見がたくさん見られました。

運動あそび ~すみれ~

2025年01月16日

マットの山を登ったり、「シュー!」と言いながら滑り台のように滑ったりして楽しみました。平均台では、バランスを取り真剣な表情を浮かべ歩いていました。

お正月あそび ~さくら~

2025年01月16日

福笑い、コマ回し、カルタ取りなど、お正月にちなんだ遊びを楽しみました。コマ回しでは、ヘビ年をイメージして模様を描き、回し方を工夫して遊んでいました。

廃材あそび ~すみれ~

2024年12月09日

沢山のビニール袋のエアクッションで遊びました。壁のテープに付け外ししたり、大きな袋に集めて風船や、手にはめて手袋を作ったりしました。身近な廃材で遊び方を工夫して楽しみました。

共同お絵描き ~たんぽぽ~

2024年12月09日

各テーブルに模造紙を用意し自由にお絵描きをしました。ペンの持ち方が上手になり、集中して取り組んでいました。最後は前に立ち「○○描いたよ!」と発表しました。

戸外遊び ~もも~

2024年12月09日

靴を履いて戸外遊びを楽しみました。上手に歩けるようになってきた子ども達。遊具に乗ったり、砂遊びをしたり、体をたくさん動かしていました。

おばけちゃんを探そう! ~すみれ~

2024年11月08日

ハロウィンの日、お部屋には子ども達が作ったおばけが隠れていました。おばけがカーテンからの覗いていたり、ロッカーに入っていたり、見つけると「いた!いた!」と嬉しそうな声が聞こえました。

室内あそび ~もも~

2024年11月08日

玩具を持ち満足するだけでなく、遊び方を知らせると上手に真似て遊ぶようになってきました。お友達と一緒に遊びを共有し、一定時間集中して遊ぶ姿に成長を感じます。

よーいドン! ~すみれ~

2024年10月30日

運動会にちなみ、クラスで準備体操やかけっこ、ハイハイレースを行いました。かけっこの距離を少しずつ伸ばし、沢山体を動かした後は、テラスで一息ついて雨上がりの様子をみました。

折り紙製作 ~さくら~

2024年10月30日

折り紙でハロウィンに飾るカボチャを作りました。見本を見ながら、折り方をよく考えて作っていた子ども達。折り方が上手になってきました。

絵の具あそび ~きく~

2024年10月28日

8色の絵の具の中から好きな色を選び、自由にお絵描きをしました。初めて筆を使い子ども達もじっくり楽しんでいました。